2009年5月31日日曜日

決意

今日はある公務員試験。
初めて専門科目も受けた。
大学で法律やってたからなんとかなるとか勝手に思ってたけど全然なんともならず。
俺は5年間何もしてなかったんだなあ。

公務員試験は、経済とか歴史とか化学とかがある教養が問題と思ってたけど、専門科目の方が問題だと気付いた。

就職もダメ。
公務員もダメ。

やっぱり院目指すか。
あと4ヶ月くらい。
例え今年無理で更に1年無駄にしても弁護士なっちまえば(生涯年収とかの意味での)遅れ取り戻せるし。
とは言え最初っから今年諦めるのはダメなんで、今年絶対合格するつもりで明日から、もとい風呂出てから勉強始めよう。
それにしてもそんなふうに収入で勝ち負けを考えるとは碌でもないヤツに育ったもんだ。
自然科学系の学者とかなら低収入でも全然かまわんのだけど、もうなれる現実的な可能性のある仕事でなりたいと心から思えるものがないのよね。

まあとにかく、就職も無理っぽいし、無職からの一発逆転のためにもロー目指すぞい。

ダービー

ロジかー。
昨日まだ終わったとはいえないよなあとは書いたけど、正直厳しいんだろなあと思ってた。
いや、そんな思ってないか。
そんでも2番人気だから、もしダービー買ってたとしてもロジは買わなかったろう。
皐月賞前は絶対の信頼だったのに。
結局今回の勝利で、ロジはわずかに残っていたスペシャルウィーク級の馬の可能性が増加した。
一方、アンライはヴィクトリー級の可能性が出てきた。

それはそうと、ロジの父親をスペシャルウィークと思ってるわけじゃないよ。
一応ね。

そして、ロジが勝ったら、山田雅人は案の定、父との親子制覇、とか皐月賞の無念、とか言ってた。
このオッサンは親子制覇と無念を晴らすがどんなけ好きなんだ。

ダメじゃん

明日の予定、午前中で終わらないことが判明。
ダービー間に合わんな。
じゃあ買わね。

3連勝→4連勝

特に意識しなかったけどアンライバルドは今3連勝中なのか。
この人がいなかったら俺は競馬に嵌っていなかっただろうという友人が以前言っていたのは、

3連勝する馬はかなりの確率で4連勝するか、ダメでも3着以内には入る。

何度も裏切られているが、今でも3連勝中の馬を見つけると、おっ!と思ってしまう。
あんまり具体的な記憶はないが、このジンクスが当たったこともけっこうあるしね。
彼の説に、俺なりに付け加えると、

5連勝はG1級の馬じゃないとしない

そういや皐月賞のロジはその時点で4連勝だった。
当時はG1級どころか、ディープ級とは言わないまでもスペシャルウイーク級と思っていたのだが……
とは言えまだ1度の惨敗で判断を下すことはできないが、このレースで掲示板にも載らないようなら、その可能性は完全になくなりそうだ。

やっぱりアンライバルドなんかなあ。
でも2.2倍はなあ。
ブエナビスタほどに抜けてるとは思えんし。
3連単も大抵堅く収まるみたいだし、単勝1000円だけ買って、見るレースとして楽しもうかな。

2009年5月30日土曜日

ダービー

明日の予定は午前中で終わりそうだから、しっかりと予想しないんなら買う時間はある。
でもそのしっかりと予想するのが面白いんだし、どうしようか。
単勝で済ませとこうか。

腐った牛乳

つい今間違って一口飲んでしまった。

隣の部屋の電気を明かりにしていたので薄暗かったのと、あんま注がれる牛乳をよく見ていなかったため、以上にどろっとしていたのにに気付かなかった。
一口ゴキュっと流し込むと、変な味。
野菜ジュースのんだあとのコップだからかと一瞬思ったが明らかに変な味。
賞味期限は22日。
ゲロゲローと口の中のを吐き出した。
しかし既に飲み込んだのはほとんど戻せなかった。
腹壊さんといいけど、もう既におなかが痛くなってる気がする。

2009年5月28日木曜日

困った

微妙に関心があったけど切られて諦めていた分野、
それは電線とか光ファイバーのような地味なもののメーカー。

リクナビに募集のメッセージが来ているぞ。
面接会場は
1次から東京。
俺は面接6戦6敗。
  ・
  ・
  ・
一応申し込みだけしとくか。