ラベル 怒り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 怒り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008年8月21日木曜日

ふしぎ!

年金が未納らしい。

学生特例なんたらの申請はしたけれど、書類に不備がある、といわれたのが5月くらいか。
割とすぐに地元の社会保険事務所に電話したところ、所得が無いって所にチェックし忘れてたっぽいということが判明。
で、単なる記入漏れなので向こうでちゃんとやっといてくれると言われていた。

が、しかし、未納らしい。

今日来た手紙に書かれていた番号(今度は全国っぽい)に電話したら、こっちではわからんから地元の方に聞いてくれ、とのことなので地元の方に電話。

地元の方にした電話によると、少し前に申請したのは19年度の申請らしい。

そして明言はしていないが、どうもチェック漏れだから勝手に処理してくれた以前の電話の人の行動は、あまりよくないようだ。
その辺をあいまいにする為に、適当に去年の申請とか言ってんじゃないかなーという気もしないでもない。
とにかく、今度原付の住所変更の手続きに市役所行くから、その時一緒にもう一回申請するといいらしい。

電話ではそんなでもなかったが、こうやって文章に起こすと結構むかつくなあ。

2008年7月30日水曜日

うーん

例の家庭教師の会社との話は終了。

前回のブログを書いた後、自分から会社にかけて、代表の人はまたも不在のため、私にかけなおさせた。
いわく、電話は3日間行ったが、繋がらなかった。
メールも出して履歴は残っている。

確かにケータイの調子が悪く、一時自分からかけて自分の声が相手に伝わらない時があった。
テスト期間で携帯の電源を切っていることもあった。

でもなあ、特にメール送ったってのは

嘘くせー


そういや昨日のメールで担当が連絡したと思ったらしていなかった、とかいってたなあ。

説明と違うやん!!

ごねてとりあえず前回の指導料は支払ってもらえることになりそれで納得したが、
言いたい事の半分くらいしかいえなかった気がする。

でももうこれ以上は関わりたくないというのが正直なところ。

未だ電話かかってこず

こりゃホントに代表の人に連絡いってないな。
最も、なかのひと(私のことね)が電話してきて、メールじゃなく電話で謝らんかいって怒ってましたよなんて連絡、行ってなかったとしても、そもそも電話で謝るのが本来なんだから、連絡が行ってなかったから電話が遅れた、なんていいわけをされたら、改めて電話で謝る必要はないと思っていたといっているようなもんか。

困るのは2日ほどたって、こっちの怒りが収まりかけていること。
これじゃあ向こうの思う壺だ。
まあ向こうは何も考えてないんだろうけど。

2008年7月29日火曜日

電話はまだない

昨日ブログを書いてしばらくして、家庭教師の会社の代表の人からメールで謝られた。
今は電話ができないからメールで済ませるらしい。担当の者が連絡したと思っていたらしい。

さすがにこの態度には頭にきたので自分から会社に電話かけて文句を言った。
その代表は、俺が教えてた生徒の家に謝りに行ってて、また後日電話で謝罪させるということで終わり。

んで、まだその電話は来ない。
また担当の者が代表に連絡してないのかい?
昨日メールで今後このような連絡ミスが起こらない形をとっていきますって言ってたのに、いきなり連絡ミスか。連絡ミス起こらない形をとっていくってのは言葉だけか?それとも連絡ミスは起こさないって言葉自体が俺に対する連絡ミスか?

もうほんとに腹たつから、電話かかってきた時に言う文句をまとめとくか。


まず、講習受ける時、地図プリントアウトしやすいようにメールはPCの方に送ってくれといっても携帯に送る。

その地図には番地が書かれていないので、結局自分でネットで住所を調べた。

すでに講習に出発した後になって時間を1時間遅らせろといってきた(これは断った)。

2週間前から昨日までの間に、別の会社から家庭教師の斡旋を受けていて、ちゃんと終了の連絡を受けていれば、それを断っていなかった(と思う)。まあこれはちょうど2週間前で、やめる連絡との先後は微妙だけど。もし受けていたら2000円×2時間×週2回×月4週×3月までの8ヶ月の24万8千円を稼げていたのにその機会を失った。

相手の家庭に行って互いに非常に気まずい思いをした。

家庭教師の前には十分予習をしてから行くのでその分無駄働きをさせられてしまった。(ホントは予習してないけど)

昨日の分の交通費どないすんねん。

お前のところの会社のいい加減さは大学のサークルレベルかそれ以下。

生徒の教育する前に自分たちの教育の方が先だろ。


こんなもんか?いや、まだあるはずだ。

2008年7月28日月曜日

それはダメだろ

家庭教師に行ったら、お父さんが出てきていわれた。
「中の人君が悪いとか言うわけでは全然ないんだけど・・・<中略>・・・別の人にきてもらうことにしてもらった。
会社の方から先生に電話しとくって言ってたんやけど、聞いてない?」

聞いてねーっつーの!!

ほんっとにいい加減な会社やわ、あそこは。
ながくなるから書かんけど、過去にも何回かいい加減なことされたし。
しかもその上給料はありえない安さやし。
まあいい加減な会社で給料安いのは、むしろそれが普通なんだけどさ。
講習受けに行ったときに思った通り、会社というよりサークル活動のようなとこやわ。

糞安い時給でむしろ若干やめたいというとこはあったし、クビ自体はなんも困らんけど、会社が連絡するて言っといて一言も言ってこないのはありえんだろ。
おかげで双方どんなけ気まずい思いしたか。

向こうのおっちゃんは文句言うって言ってて、その話し振りから多分もう言ってるんだろけど、向こうからはまだ電話がかかってきてない。

俺のほうから電話代払って電話しろと?


追伸
民訴のテストは結局受けず。